調理スキルをあげ始めたのは、キャラレベルが20越えたあたりからです。
素材を落とすモンスターを狩れるレベルにする
     ↓
素材を狩りまくって生産レベルをあげる
     ↓
素材を落とすもんスターを(略)
こんなサイクルでやってました。だもんでレシピのレベルが行きつ戻りつしており、結果として凄いたくさん時間かかってます。
最初に作ったのは《木の実サラダ》と《ゼラチン》です。
- 木の実のサラダ×1
- 調理Lv5
 調理可能Lv0
 材料1:木の実×2
 材料2:コロンの葉×2
 大成功A:木の実のサラダ×2
 大成功B:木の実のサラダ×3
 ゼラチン×2
- 調理Lv5
 調理可能Lv0
 材料1:竜族の小骨×10
 大成功A:ゼラチン×3
 大成功B:×
 
 
ゼラチンは無課金だと使い道ありませんが、キャラクターのレベルあげと素材集めを兼ねて作ってました。
あの頃は生産なんか手探りで、わざわざ戻ってコロン倒すのがめんどかったんですよね…
キャラクターレベルが25を越えた辺りで次のレシピです
黒焼き×1- 調理Lv7
 調理可能Lv0
 材料1:ヌメった皮×2
 大成功A:黒焼き×2
 大成功B:×
ネジム湿原にいるミウィが落とす《ヌメッた皮》ですね。魔法攻撃が脳筋には痛いですw
うっかりネジムのヌシを攻撃しないようにご注意をw
黒焼きはHP上限がちょっと上昇しますから、作ったそばから消費してましたw
で、調理レベルが2に到達したら、沼地に戻ってピルツが落とす《青いキノコ》を集めました。
- 焼きキノコ
- 調理Lv12
 調理可能Lv2
 材料1:青いキノコ×2
 大成功A:焼きキノコ×2
 大成功B:×
これで調理レベルを6まであげました。
調理レベルが6になると、コイツが作れるようになります。
- 焼けた蛙の肉
- 調理Lv16
 調理可能Lv6
 材料1:蛙の肉×1
 大成功A:焼けた蛙の肉×2
 大成功B:×
沼、湿原の蛙たちが落とす《蛙の肉》が材料ですね。
この頃になると、キャラクターレベルが30越えてましたから、ひたすらカエルを狩っては焼いてました。
キャラクターレベルが60越えた辺りから、次のものも平行しています。
- 焼けた肉
- 調理Lv11
 調理可能Lv1
 材料1:かたい肉×1
 大成功A:焼けた肉×2
 大成功B:×
- スルメ
- 調理Lv16
 調理可能Lv6
 材料1:イカゲソ×1
 大成功A:スルメ×2
 大成功B:×
これら2つをやって、スキルレベル12まであげたのが現在です!
えっとながれを纏めると…こんな感じ?
| キャラクターレベル | 調理レベル | 使ったレシピ | 
| 20 | 0〜2 | 木の実サラダ ゼラチン
 | 
| 25〜30 | 2〜6 | 焼きキノコ 黒焼き
 | 
| 30〜60 | 6〜8 | 焼きキノコ 黒焼き
 焼けた蛙の肉
 | 
| 60〜 | 7〜12 | 焼けた蛙の肉 焼いた肉
 スルメ
 | 
こうしてみると効率うんぬんじゃないですね(; ̄ー ̄A 
一貫してレベルあげしてないから、まぁ遅いこと遅いことw
自分のレベル+10までのレシピは自由に作れるから、やりようが色々増えました。飽きなくなってよかったですw
なんとなく勝手も分かってきたし、これからはもうちょっと上手くできるでしょ! 多分!
こんな感じでやってきましたw
最初は私も、オール無課金でやってるぜーとか思ってましたが……やっぱりレシピ見てると贅沢に素材使っていろいろつくってみたくなったんですよ。買っちゃいましたよプランター! アソビモさんまじやり手だわw
プランターの設置はペット育てる点でも意味があるからいっかなとか思ったり思わなかったりw
みなさんも冒険に飽きたら生産やってみませんか?w
それでは皆さん、よきイルーナライフを!
おまけ
調理スキルが11になると雑貨店を利用してスピナもうけが出来ます。
- コロンティー×3
- 調理Lv20
 調理可能Lv10
 材料1:純水×11
 材料2:コロンの大葉×20
 大成功A:×
 大成功B:×
キャラクターレベルは70以上、ペット連れ回しかパーティ推奨です。
風の洞窟の奥に居るエンケリュスと、ロココ平野にいるリーデルコロンがターゲットになります。
このコロンティーが1個350スピナで雑貨店で引き取ってもらえます。
2回に1回の成功としても、400スピナの出費で1,050の収入となるのです。
また、エンケリュスの落とす《白焼き》も魔法耐性がちょっと付くアイテムなので、脳筋プレイヤーにはありがたい…かもしれませんねw
割にあうかあわないかは皆さんの判断にお任せw